【miibo完全ガイド】RAG精度を高める3つの検索モード - 全文・ミックス・ハイブリッドの違いと活用法
キーワード重視か意味理解か。3つの検索手法の明確な違いと、使用目的に応じた効果的な選択方法
miiboDesigner の岡大徳です。
ナレッジデータストアのRAG機能をより効果的に活用したいと考えていませんか?今回は、2月のアップデートで拡充された「検索モード」の機能について詳しくご紹介します。全文検索モード、ミックス検索モード、ハイブリッド検索モードの3つの特徴と最適な活用シーンを解説し、あなたのユースケースに合った設定方法をご案内します。
3つの検索モードとその特徴
ナレッジデータストアを活用する際、どのように情報を検索するかは応答精度に大きく影響します。miiboでは目的に応じて選択できる3つの検索モードを提供しています。それぞれの特性を理解し、最適なモードを選びましょう。
全文検索モード:キーワード完全一致の高精度検索
全文検索モードは、ベクトル検索を使わずキーワードベースの検索のみを行います。このモードの主な特徴は以下の通りです:
特定の単語や語句の完全一致を重視
製品名、型番、法令条文など固有名詞や専門用語に強い
否定語や限定語を含む複雑な条件検索が可能
例えば「miiboの料金プランを教えて」という質問では、「料金プラン」というキーワードを含む情報を正確に検索できます。
ミックス検索モード:バランスの取れた多角的検索
ミックス検索モードは、ベクトル検索と全文検索の結果を交互に採用する方式です。このモードの特徴は:
キーワードの正確性と意味の類似性の両方を均等に考慮
複合的な質問や多角的な情報提供が必要な場合に最適
様々な表現や言い換えにも柔軟に対応
「会話型AIの開発ベストプラクティス」といった質問に対して、キーワードを含む情報と意味的に関連する情報の両方を取得できます。
ハイブリッド検索モード(デフォルト):実用的なバランス型
ハイブリッド検索モードはベクトル検索と全文検索を組み合わせ、スコアが高い順に検索結果を採用します。このモードの特徴は:
意味的類似性と単語一致をバランスよく考慮
一般的な問合せや様々な表現の質問に対応
多くのユースケースで安定した結果を提供するデフォルト設定
「ステート機能について教えて」といった一般的な質問に対して、キーワードを含む情報と意味的に関連する情報の両方がスコアに基づいて提供されます。
ユースケース別の検索モード選択ガイド
どの検索モードを選ぶべきか、具体的なユースケース別に比較してみましょう。
事実検索に最適なのは「全文検索」
製品スペック、料金プラン、使用方法など、特定の情報を正確に探したい場合は全文検索が最適です。
例えば「GPT-4oは何ポイント消費しますか?」という質問では、「GPT-4o」「ポイント」というキーワードが含まれる情報を優先的に検索します。
キーワードが一致する情報を確実に取得できるため、正確な回答が求められる場面で力を発揮します。
概念検索には「ミックス検索」
テーマや概念に関する広範な情報を提供したい場合は、ミックス検索が最適です。
「効果的なプロンプト設計の方法」といった質問では、「プロンプト設計」というキーワードだけでなく、「対話設計」「システムプロンプト」など意味的に関連する概念も含めて検索します。
幅広い関連情報を提供したい場合や、様々な角度からの情報が必要な場合に効果的です。
一般的な問い合わせには「ハイブリッド検索」
多くの一般的な質問に対しては、デフォルト設定のハイブリッド検索が適しています。
「miiboの使い方を教えて」といった質問に対して、キーワード検索と意味的検索の両方の利点を活かしたバランスの良い応答が可能です。
特に迷った場合は、まずハイブリッド検索で試し、必要に応じて他のモードに切り替えることをお勧めします。
検索モードの設定と確認方法
検索モードの設定は非常に簡単です。以下の手順で行えます:
miiboダッシュボードから対象エージェントを選択
「AIによる応答の設定」をクリック
「プロンプトを補完するコンテンツの設定」の「ナレッジデータストアの利用」セクションで「検索モード」を選択
「変更を保存」をクリック
設定後は、テスト会話で効果を確認しましょう。応答の詳細情報から、実際に採用された検索結果とそのスコアを確認できます。
Q&A
Q: 検索モードはいつでも変更できますか?
A: はい、いつでも変更可能です。設定変更後すぐに効果が反映されるため、効果を比較しながら最適なモードを見つけることができます。
Q: 複数の検索モードを同時に使うことはできますか?
A: 現在は1つのエージェントに1つの検索モードのみ設定可能です。ただし、同じナレッジデータを使用した複数のエージェントを作成し、それぞれに異なる検索モードを設定することで比較検証が可能です。
miiboの詳細なFAQについては、以下のURLをご覧ください: https://daitoku0110.net/faq/
miiboコミュニティ最新情報
コミュニティでは、検索モードの実践的な活用例について活発な情報交換が行われています。特に、法務関連の質問対応には全文検索モード、製品提案には意味的な類似性を重視したミックス検索モードが効果的だという事例が共有されています。皆様の使用体験もぜひコミュニティでシェアしてください。
miiboコミュニティはこちら:https://www.facebook.com/groups/miibo
まとめ
今回ご紹介した3つの検索モードは、RAGの精度を向上させる強力なツールです。全文検索モードは正確なキーワードマッチングに、ミックス検索モードは幅広い関連情報の収集に、ハイブリッド検索モードはバランスの取れた検索結果の提供に、それぞれ適しています。
あなたのエージェントの目的に合わせて最適な検索モードを設定し、より精度の高い会話型AIを実現してみませんか?まずは異なる検索モードでの応答を比較してみることをお勧めします。
それでは、また次回のニュースレターでお会いしましょう! miiboを楽しんでください!
miiboDesigner岡大徳:https://daitoku0110.net/
miiboガイドページ:https://daitoku0110.net/miibo-guide/
miiboDesigner岡大徳が徹底解説、「miibo」の全貌と描く未来:https://miibo.site/