岡大徳のメルマガ

岡大徳のメルマガ

Share this post

岡大徳のメルマガ
岡大徳のメルマガ
miiboの高度なプロンプトテクニック完全ガイド:AIチャットボットの可能性を広げる6つの機能
User's avatar
Discover more from 岡大徳のメルマガ
アクティブリスニング エバンジェリスト&miiboデザイナー、一般社団法人 遠隔健康医療相談適正推進機構 正会員です。活動を発信していきます。
Already have an account? Sign in

miiboの高度なプロンプトテクニック完全ガイド:AIチャットボットの可能性を広げる6つの機能

ステート管理から文脈リセットまで、AIチャットボットの性能を飛躍的に向上させる実践的アプローチ

岡大徳's avatar
岡大徳
Jul 28, 2024

Share this post

岡大徳のメルマガ
岡大徳のメルマガ
miiboの高度なプロンプトテクニック完全ガイド:AIチャットボットの可能性を広げる6つの機能
1
Share

miiboDesigner の岡大徳です。

今回は、miiboの高度なプロンプトテクニックについてご紹介します。これらの機能を使いこなすことで、AIチャットボットの可能性をさらに広げることができます。初心者の方から上級者の方まで、きっと新しい発見があるはずです。一緒にmiiboの機能を深く掘り下げていきましょう。

岡大徳のメルマガ is a reader-supported publication. To receive new posts and support my work, consider becoming a free or paid subscriber.

1. ステートの記録:AIに記憶力を与える

ステートの記録は、AIにユーザーごとの情報を記憶させる機能です。これにより、AIは会話を通じて得た情報を保存し、後の対話で活用することができます。

ステートの記録方法

  1. 基本的な方法: プロンプトに「ステートに記録」という指示を含めます。例:

会話の度に、その時点のユーザーの感情をステートに記録してください。
キー名は「感情」です。会話の内容から感情を予測して記録してください。
感情が不明な場合は「不明」と記録してください。
  1. 厳格な方法(上級者向け): #{KEY:VALUE} の形式で出力させることで、より柔軟なステート記録が可能です。例:

応答の文末には毎回必ず下記のフォーマットで、その時の感情を出力してください。
フォーマット
#{感情:<現在の感情>}

2. ステートの活用:パーソナライズされた対話の実現

記録したステートは、プロンプト内で変数として活用できます。これにより、ユーザーごとにカスタマイズされた対話が可能になります。

ステートの活用方法

プロンプト内で #{ステート名} の形式で使用します。例:

ユーザーの趣味: #{ユーザーの趣味}
ユーザーの通勤方法: #{ユーザーの通勤方法}
ユーザーの特徴: #{ユーザーの特徴}

上記の情報を元に会話を行ってください。

3. ステートの記録と活用:AIの記憶力を最大限に活用

ステートの記録と活用を組み合わせることで、AIの「記憶力」を最大限に引き出すことができます。これにより、より自然で文脈に沿った対話が可能になります。

活用例

下記はユーザーの現在の困りごとです。
ユーザーの困りごと:#{困りごと}
上記の困りごとを解決するようなアドバイスを行ってください。

会話の進行と共に、ユーザーが困っていることを100文字程度で要約してステートに記録してください。
キー名: 困りごと

このように設定することで、AIは前回の会話で記録した「困りごと」を参照しながら、新たな「困りごと」を更新していくことができます。

4. 時刻の挿入:リアルタイムな対話を実現

miiboでは、プロンプト内に現在時刻や日付を挿入することができます。これにより、AIに「今」という概念を与え、よりリアルタイムな対話が可能になります。

時刻挿入の方法

  • @{now}: 現在の日時(UTC)

  • @{now-jst}: 現在の日時(日本時間)

  • @{yesterday}: 昨日の日付

  • @{tomorrow}: 明日の日付

  • @{day_of_week}: 現在の曜日

例:

現在の日時は、@{now-jst}です。
上記の日時を考慮して会話を行ってください。
前提データや参考資料を参考にする際、現在の日時に近い情報を優先して参考にしてください。

5. 動的クイックリプライ:ユーザー体験を向上させる

クイックリプライは、ユーザーに次の発話候補を提示する機能です。プロンプトを使って動的(会話の流れに応じて自動で)にクイックリプライを生成することで、より柔軟な対話が可能になります。

クイックリプライの生成方法

  1. 基本的な方法:

ユーザーの質問に回答をした後、クイックリプライを表示してください。
クイックリプライの数は4つです。
  1. 高度な方法:

ユーザーの質問に回答をした後、ユーザーがAIに次でするであろう質問を予測して候補を4つ下記のフォーマットで出力してください。
フォーマット
@{option:<発話候補となる質問>}

6. 文脈のリセット:新しい会話の始まりを作る

長時間の対話で文脈が複雑になった場合、AIに会話履歴をリセットさせることができます。これにより、新しい話題への切り替えがスムーズになります。

リセット方法

プロンプトに以下の指示を含めます:

会話の文脈が変わり、話をリセットすることが必要となった場合は、他の応答の後に「@{reset_history}」と出力してください

Q&A

Q: ステートの記録は全てのユーザーに共通のものになりますか?

A: いいえ、ステートはユーザーごとに個別に記録されます。そのため、各ユーザーとのやり取りをパーソナライズすることが可能です。

Q: 動的クイックリプライの数に制限はありますか?

A: 技術的な制限はありませんが、ユーザー体験を考慮すると、2〜4個程度が適切です。多すぎると選択の負担が増えてしまう可能性があります。

Q: 時刻の挿入機能は、どのような場面で特に有効ですか?

A: ニュースや天気情報の提供、予約システム、リマインダー機能など、時間に関連するサービスで特に有効です。また、季節や時間帯に応じた対応を行う際にも便利です。

miiboの詳細なFAQについては、以下のURLをご覧ください: https://daitoku0110.net/faq/

miiboコミュニティ最新情報

miiboコミュニティでは、これらの高度なプロンプトテクニックを活用した革新的なAIチャットボットの開発事例が続々と共有されています。

特に注目を集めているのは、ステートの記録と活用を組み合わせた「記憶力のあるAI」の開発です。ユーザーの好みや過去の対話内容を記憶し、それを基に適切なアドバイスや情報を提供するAIが、カスタマーサポートや個人アシスタントの分野で高い評価を得ています。

皆様も、これらのテクニックを使って開発したAIチャットボットの事例や、新しい活用方法のアイデアを、ぜひコミュニティでシェアしてください。他のユーザーとの対話が、さらなるイノベーションを生み出す鍵となります。

miiboコミュニティはこちら:https://discord.gg/tFprn6hU

まとめ

miiboの高度なプロンプトテクニックは、AIチャットボットの可能性を大きく広げます。ステートの記録と活用、時刻の挿入、動的クイックリプライ、文脈のリセットなど、これらの機能を適切に組み合わせることで、より自然で効果的な対話を実現できます。

これらのテクニックは、単なる機能の追加ではありません。ユーザーとAIの関係をより深く、より意味のあるものに変える可能性を秘めています。例えば、ステート機能を活用することで、AIは単なる質問応答システムから、ユーザーの状況や好みを理解し、長期的な関係を築けるパートナーへと進化します。

次のステップとして、これらのテクニックを実際に試してみましょう。既存のAIチャットボットに新しい機能を追加したり、全く新しいコンセプトのボットを作成したりしてみてください。そして、その結果をmiiboコミュニティで共有し、他のユーザーとアイデアを交換することをおすすめします。

AIチャットボットの可能性は無限大です。miiboの高度なプロンプトテクニックを最大限に活用して、新しいAIの活用方法を探求していきましょう!

それでは、また次回のニュースレターでお会いしましょう! miiboを楽しんでください!

miiboDesigner岡大徳:https://daitoku0110.net/

miiboガイドページ:https://daitoku0110.net/miibo-guide/

岡大徳のメルマガ is a reader-supported publication. To receive new posts and support my work, consider becoming a free or paid subscriber.

Share this post

岡大徳のメルマガ
岡大徳のメルマガ
miiboの高度なプロンプトテクニック完全ガイド:AIチャットボットの可能性を広げる6つの機能
1
Share

Discussion about this post

User's avatar
『自己満足ではない「徹底的に聞く」技術』赤羽雄二氏に聞く「アクティブリスニング」の本質
Listen now | アクティブリスニングとは相手を人として尊重すること
Jan 14, 2024 • 
岡大徳
, 
Takako Kigure
, and 
Yuji

Share this post

29:03
赤羽雄二氏に聞く「『ゼロ秒思考』A4メモ書き」の本質
Listen now (21 mins) | メモ書きをすると「いま」に集中できる
Feb 4, 2024 • 
岡大徳
, 
Shimotori Makoto
, and 
Yuji
1

Share this post

20:46
A4メモ書きエバンジェリスト下鳥誠氏に聞く『ゼロ秒思考』のメモ書きで人生が変わった話
Listen now | 仲間とA4メモ書きを続けることの重要性
Jan 27, 2024 • 
岡大徳
 and 
Shimotori Makoto

Share this post

20:57

Ready for more?

© 2025 岡大徳
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share

Create your profile

User's avatar

Only paid subscribers can comment on this post

Already a paid subscriber? Sign in

Check your email

For your security, we need to re-authenticate you.

Click the link we sent to , or click here to sign in.