岡大徳のメルマガ
岡大徳のポッドキャスト
ダブルケアと子育て仲間の重要性
0:00
-1:05:39

ダブルケアと子育て仲間の重要性

話ができる環境が大事

ダブルケアとは、育児と介護など複数のケアを抱えていることをいいます。 この放送では、ダブルケア専門家の野嶋成美さんをはじめ、子育て中のお母さんとダブルケアと子育て仲間の重要性についてお話ししています。

ダブルケア専門家野嶋成美氏について

野嶋成美さんはダブルケアの専門家です。

札幌の介護と子育ての同時進行・ダブルケア専門家 野嶋 成美です。

私のダブルケアの活動は私自身の15年間のダブルケアの経験が基になっています。

ダブルケアのことをたくさんの人に知ってもらい、ダブルケアが特別な問題ではなく身近な問題であると認識してほしい、そしてすべての人に自分事としてとらえてほしいと思っています。

ダブルケアでも、介護をしていても、子育てしていても、寝たきりでも、認知症でも、介護が必要な状態でも、障がいを持っていても、子どもでも、高齢者でも、全ての人に優しい世界になってほしいと願っています。

そのためにも、ダブルケアを選択しても自分らしく生きることができ、家族が笑顔になれる社会を目指して、活動を続けております。

Ka.ELLEプロフィールより

ダブルケアとは、子育てと介護など複数のケアを抱えていること

ダブルケアとは、子育てと介護など複数のケアを抱えていることです。
また、なかなか自分の親が介護が必要な状態になっても、その状況を飲み込めない、見ようとしない、見たくない方が多いという現実もあります。

ダブルケアについてはこちらも参考にしてください。

ダブルケアが「突然」訪れる前にできること

Discussion about this episode

User's avatar